韓国のカード会社、融資実績が大幅上昇

韓国政府がカードローンに総負債元利金返済比率(DSR)規制を導入したことを受け、カード会社の融資実績が大幅に上昇した。高信用者を対象に優遇金利の恩恵を増やした影響だ。このため、DSR規制が信用度の低い人を融資から遠ざけるとの予想が現実化するのではないかと懸念の声が出ている。

カードローン、4兆ウォン突破

与信金融協会によると、今年1月、BCカードを除くカード会社7社のカードローン利用実績は4兆1695億ウォンと、前月の3兆1985億ウォンに比べ30%増加した。2月も3兆5275億ウォンで、昨年12月より10%増えた。

当初、今年1月からカードローンに拡大施行されたDSR規制により、取扱額が昨年比20~30%まで激減すると予想されていたが、むしろ増えた。

DSRは借主の年間総負債元利金の償還額を年間所得で割った割合だ。金融当局は、借主が融資を受ける金融会社の業態や規模などによって定められたDSR比率を超えないように規制している。

関連記事:韓国政府「カードローン規制」で債務者の金利負担が増大

カード業界のDSR規制が60%から50%に強化されたことによって、カード会社はそれだけ低信用者を扱うことができなくなった。

よって、カード会社は悪化した市場環境を考慮し、調整金利を引き上げ、顧客需要の拡大に努めた。調整金利とは優待金利と特別販売金利の割引などを含めた顧客に合わせた割引金利だ。調整金利が高いほど、カード会社がマーケティング費用をかけて顧客の融資金利を引き下げたという意味だ。

今年1月、カード会社7社の平均調整金利は1.16%で、昨年12月の0.79%に対し0.37%増加した。結果的に同期間、カードローンの平均融資金利は13.86%から13.66%へと0.2%下がった。

低信用者は疎外

これに関し、あるカード業界の関係者は、「調整金利はカード会社が優良顧客などカードローン誘致を希望する顧客中心に適用する方式だ」と述べた。

別の関係者は、「DSR規制と総量規制による融資取扱実績の悪化に懸念があった」としながら、「昨年末、融資総量制を考慮して取扱規模を調節したが、年が変わって総量制がリセットされたため、今年初めからは優待金利などを提供して融資供給を再び増やそうとした」と述べた。

ただ、カード会社の優遇戦略が、信用度の低い人の疎外現象を深刻化させかねないという懸念が現実化しているという指摘が出ている。

これまで政府は、低所得・低信用者の信用力低下の可能性などを考慮し、カードローンをDSRの対象に含めなかった。しかし昨年末、カードローン利用の急増を考慮し、脆弱(ぜいじゃく)借主の不健全化を防止するため、今年1月から盛り込むことを決めた。

ソ・ジヨン韓国クレジットカード学会長は「カード会社が展開した恩恵金利の特典戦略は、低信用者より高信用者に該当する事項だ」としながら、「DSR規制により、融資限度に余裕が多い高信用者に融資が偏れば、低信用者が疎外される現象が加速する可能性がある」と述べた。

チョン・テヒョン記者